当前位置:>>在线翻译>>新标准日本语再放送:30、已经11点了,睡吧

新标准日本语再放送:30、已经11点了,睡吧

  第30课 もう11時だから寝よう

  首先,先让我们跟着视频开始学习!

  基本课文:

  1.もう11時だから寝よう。

  2.今日、会社を休もうと思います。

  3.明日、病院ヘ行こうと思っています。

  4.荷物が重いので、宅配便で送ります。

  A

  甲:仕事が終わってから、飲みに行こうよ。

  乙:ごめん。明日早いから、今日はちょっと。

  B

  甲:もう遅いので、そろそろ帰ろうと思います。

  乙:お疲れ様でした。気をつけて。

  C

  甲:もうすぐゴールデンウィークですね。

  何か予定がありますか。

  乙:長江下りをしようと思っています。

  D

  甲:土曜日も仕事ですか。

  乙:ええ。香港からお客さんが来るので、空港へ迎えに行きます。

  语法解释:

  1.动词意志形

  动词意志形是说话人当场表示自已决心,意志的表达形式。这种形式也可以用于表示提议的时候。

  构成方式:

  ■一类动词:把基本形最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。

  ■二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。

  ■三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。

  如下图:

  新标准日本语课文学习

  例:

  ①.もう11時だから寝よう。(已经11点了,睡觉吧)

  ②.仕事が終わってから,飲みに行こうよ。(工作结束后去喝酒吧)

  ③.手伝おうか。(我来帮着做吧)

  2.动词意志形+と思います

  说话人向听话人表示自已要做某事的意志,比单独的意志形更加礼貌。

  例:

  ①.今日、会社を休もうと思います。(我今天不想上班)

  ②.もう遅いので、そろそろ帰ろうと思います。(已经很晚了,我该回家了)

  3.动词意志形+と思っています

  向听话人表达已经意志了一段时间的事。

  例:

  ①.明日、病院ヘ行こうと思っています。(我明天想去医院)

  ②.今度、長江下りをしようと思っています。(我想下次坐船游览长江两岸的风光)

  注:动词意志形+と思います和动词意志形+と思っています的区别在于:

  ①.动词意志形+と思っています是表示已经在脑子里想了一段时间的事了。

  动词意志形+と思います是表达当场的意志。

  ②.动词意志形+と思っています有未完成的语感。

  4.小句1ので,小句2

  ので表示原因,理由,可以接在简体后,也可以接在敬体后,但接简体形较多。“小句1”为二类形容词小句和名词小句时,将其简体形的“だ”变为“な”再加“ので”,成“な+ので”的形式。

  例:

  ①.荷物が重いので、宅配便で送ります。(行李很重,所以用送货上门的方式送达)

  ②.香港からお客さんが来るので、空港へ迎えに行きます。(有客户从香港来,我要去机场迎接)

  注:“~ので”和“~から”相比,较为礼貌郑重,所以多用于正式场合。口语中往往发成“~んで”。

  “小句2”表示提议时,必须使用“~から”。

  ③.電車が遅れたんで、遅刻しました。すみません。(电车晚点我迟到了,对不起)

  電車が遅れたから、遅刻しました。すみません。(因为电车晚点,所以我迟到了,对不起;这句更强调理由)

  ④.もう時間がないから、早く行こうよ。(已经没有时间了,快走吧)

  もう時間がないので、早く行こうよ。这里是提议“快走吧”所以用~から。

  本期作业:

  根据括号里的提示完成句子翻译。

  1、疲れたから、( )。(累了,休息一下吧。)

  2、そろそろ( )と思います。(我想该回去了。)

  3、昨日から足が痛いので、明日は病院へ( )と思っています。(从昨天开始脚疼,明天想去医院。)

  4、荷物が( )、宅配便で送ります。(行李很重,所以用送货上门的方式寄送。)

  答案:

  1、疲れたから、( 休もう )。

  2、そろそろ( 帰ろう )と思います。

  3、昨日から足が痛いので、明日は病院へ( 行こう )と思っています。

  4、荷物が( 重いので )、宅配便で送ります。

  第30课 もう11時だから寝よう(下)

  首先,先让我们跟着视频开始学习!(本视频同上期是一样的视频,因为学习内容都包含在这个视频里面了,并未做分割)

  应用课文:

  春のピクニック(春天郊游)

  4月的一个周末,小李想和北京分公司的职员一起去郊游,小李也跟森说起这件事。

  (在办公室)

  李:今度の週末、みんなでピクニックに行こうと思っているんですが…。

  森:いいですね、どこへ行くんですか。

  李:香山へ行こうと思います。

  (当天早晨,在分公司的楼前集合。森迟到了,跑着过来。)

  加藤:森君、遅いよ。

  森:すみません、出かけようとした時に、電話があったんです。

  加藤:そうか。それじゃ、まあ、仕方ないな。

  (面向小马)馬さん、みんなそろったから、そろそろ出発しましょうか。

  馬:ええ、そうしましょう。

  (在小马驾驶的车中)

  李:近くに北京植物園があるので、帰りに寄ろうと思うんです。

  戴:いいですね、私は花が好きなので、楽しみです。

  (到了香山,看到众多游客)

  森:人が多いですね。

  陳:今はちょうどピクニックのシーズンですから。

  馬:この季節は、どの行楽地も人でいっぱいですよ。

  李:秋の香山もいいですよ、今度は紅葉を見に来ようと思っています。

  表达及词语讲解:

  1、そろそろ

  用于表示做某事或某事态发生的时间渐渐迫近时。

  ▲そろそろ勉強の時間ですよ。

  ▲もう8時ですね、そろそろ失礼します。

  “そろそろ+~ましょう(意志形)か”表示随着时间的迫近该一起做某事,提醒或催促对方和自己行动的一种说法。

  ▲——もう9時ですよ、そろそろ出発しようか。

  ——ええ、そうしましょう。

  2、それじゃ

  是“それでは(那么)”的比较随便的说法,用于口语。

  ▲ 甲:どうして昨日来なかったんですか。(昨天为什么没来啊?)

  乙:熱があったんです。(发烧了。)

  甲:それじゃ、仕方ないですね。(那样的话,就没有办法了。)

  3、まあ

  表示不十分理想,但还能过得去的程度,用于调控自己或对方的不满情绪。

  ▲報告書ができました。これでいいですか。(报告写好了,这样行吗?)

  ▲時間もないから、まあ、いいでしょう。(没有时间修改了,恩,就这样吧。)

  4、自言自语时的“な”

  自言自语时,可在简体形后接续“な”表示感叹。由于是自言自语,因此不用于敬体形。“なあ”是将“な”的音拖长的说法,用于较强烈的感叹。

  ▲今日は本当に寒いな。(今天真冷啊。)

  ▲ あっ、財布を忘れた!困ったなあ。(啊,忘了带钱包,这可糟糕了。)

  应用课文中,对于晚来的森,加藤用自言自语的形式表明自己接受了这一无可奈何的事实。

  ▲ すみません、出かけようとした時に電話があったんです。

  ----そうか。それじゃ、まあ、仕方ないな。

  (对不起,正要出门的时候,来电话了。-----是吗。恩,得,没辙。)

  5、楽しみます

  表示盼望期待的心情。

  ▲時々孫に会うのが、父の楽しみです。(时不时见见孙子是父亲的乐趣。)

  6、行楽地

  众人去游览的名胜古迹,设有旅游设施以及娱乐设施的场所,在日语中统称为“行楽地(景点)”,在日本,当春季樱花盛开、秋季红叶烂漫,或者黄金周和盂兰盆会前后的连休时,“行楽地”到处都是人山人海,去“行楽地”的汽车往往把附近的公路堵得水泄不通。

  7、~でいっぱい

  表示某个场所或某个容器已达到饱和状态,不能再容纳更多的人或物。应用课文中指景点人多。

  ▲この季節は、どの行楽地も人でいっぱいですよ。(这个季节,任何一个景点都是游客爆满。)

  ▲病院の待合室は患者でいっぱいです。(医院的候诊室挤满了病人。)

  ▲灰皿がタバコの吸殻でいっぱいになりました。(烟灰缸里烟头满满的。)

  本期作业:

  按照例句完成句子。

  [例]佐藤さん、週末何をしますか。---友達と釣りに行きます。

  →佐藤さんは週末、友達と釣りに行こうと思っています。

  (1)山田さん、明日何をしますか。---明日ですか。友達が貸してくれたビデオがあるから、見ます。

  →山田さんは明日、( )と思っています。

  (2)鈴木さん、今晩何をしますか。---今晩は早く帰って、昨日買った本を読みます。

  →今晩鈴木さんは、( )と思っています。

  (3)岡田さん、週末何をしますか。---今週は忙しかったから、家でのんびりします。

  →岡田さんは週末、( )と思っています。

  (4)陳さん、今年の春節に何をしますか。---去年は中国に帰らなかったから、今年は帰ります。

  →陳さん、春節に( )と思っています。

  答案:

  (1)山田さん、明日何をしますか。---明日ですか。友達が貸してくれたビデオがあるから、見ます。

  →山田さんは明日、( 友達が貸してくれたビデオを見よう)と思っています。

  (2)鈴木さん、今晩何をしますか。---今晩は早く帰って、昨日買った本を読みます。

  →今晩鈴木さんは、( 昨日買った本を読もう )と思っています。

  (3)岡田さん、週末何をしますか。---今週は忙しかったから、家でのんびりします。

  →岡田さんは週末、( 家でのんびりしよう)と思っています。

  (4)陳さん、今年の春節に何をしますか。---去年は中国に帰らなかったから、今年は帰ります。

  →陳さん、春節に( 中国に帰ろう)と思っています。

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生