掣 肘
孔子の弟子にフク子賤という人があった。魯の哀公に仕えていて、亶父という地を治めることになったが、フク子賤は、魯公がそのうちつまらぬ小人輩の讒言に動かされて、自分の思うような政治が行えなくなってはこまると思ったので、魯公の側近の役人二人をかりうけて、これと一緒に亶父に赴いた。任地について役人たちがみな挨拶をのべにやってきたところで、フク子賤は、魯公のもとからつれてきた二人の役人に書類を書くことを命じた。
さて、二人のものが筆をとって書きはじめると、フク子賤はその傍らにあって二人の肘をちょいちょいとひくのであった。できあがった書類は当然字画が曲ったり、ふるえたりしていた。しかしその書類を受けとったフク子賤は、字がまずいといって二人を叱りつけたものであった。
そこで大いに憤慨した二人は、ただちにフク子賤に辞任を申しでた。するとフクは平然とこう答えた。
「貴公らの書はまったくなってないね、これじゃ使いものにはならないから、お望みならばさっそく帰りたまえ。」
亶父を去って帰りついた二人は、その足で魯公に謁見してこう報告した。
「フクさんのためには、働くどころか書きものすらできません。」
魯公がいぶかしんでその理由をきくと、
「フクさんは、いきなり私たちに書きものを命じましたが、はたから肘を押えたり、つついたりするので、字が思うように書けません。
それでいて、
『お前たちの書はへたくそで使いものにならない』
とさんざんお叱りになるのです。
同座していた役人たちも、みな笑っておりましたが、こんな馬鹿馬鹿しいことでは、私たちには働きようがありませんので帰って参りました。」
というのであった。
これをきいた魯公は思わず嘆息していった。
「それは、私の不明をフク子賤が諫めようとしてのことだろう。
おそらく私は、フク子賤の政治のやりくちを乱して、思うさまの施政をやらせなかったことが、度々あったのに相違ない。
これを知らなければ大きな過ちをおかすところであった。」
こうして、自分の信頼する側近を亶父につかわしてフク子賤にこう告げさせた。
「今からは、亶父の地は私の所有でなく、子の所有である。
亶父でなすべきことは、子の思う通りに行って下さい。
五年をへてからその報告をうけましょう。」
フク子賤はつつしんでこれを承諾し、自分の思うままの施政にはげむことができた。
その後三年をへて、巫馬旗というものが、ボロボロの百姓姿に身をやつして亶父に赴いてその徳化のさまを見たが、夜、漁をするものがあって、せっかく網にかかった魚をまた河に放しているところに出会った。
不思議に思った巫は、その漁師にたずねた。
「漁をやっているのに、せっかくの獲物をなんで放しなさるのかね?」
「フク子賤さまが、小さいうちに魚をとってしまうのは、みんなのためにならんとおっしゃるだでな。
小さい魚がかかれば放してやるまでだよ。」
という返事であった。
巫は大いにその治政に感嘆させられたということである。
これは、「孔子家語」と「呂氏春秋」に見える話であるが、ここでは「呂氏春秋」の「審応篇」によった。
(?孔子家語?では亶父は単父となっている)
掣肘とは、この話にみられる通り、人の肘を制約してその動きを束縛すること、他人の自由を制すること、他人の仕事に邪魔をするという意味をもっている。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 商务日语信函范文:通知函(7)
- 商务日语信函范文:礼状(1)
- 商务日语信函范文:感谢信(1)
- 商务日语信函范文:通知函(8)
- 商务日语信函范文:通知函(5)
- 商务日语信函范文:咨询函(6)
- 商务日语信函范文:通知函(9)
- 商务日语信函范文:咨询函(12)
- 商务日语信函范文:感谢信(2)
- 商务日语信函范文:通知函(13)
- 商务日语信函范文:承诺信(3)
- 商务日语信函范文:咨询函(4)
- 商务日语信函范文:交涉信(7)
- 商务日语信函范文:咨询函(25)
- 黄龙九寨沟日语导游词
- 商务日语信函范文:咨询函(20)
- 孔子诞辰2560年200万子孙入世家谱
- 商务日语信函范文:咨询函(15)
- 中日对照:孤独死
- 商务日语信函范文:交涉信(2)
- 怎样和日本人顺利交流
- 如何判断对方是否名花有主?
- 商务日语信函范文:咨询函(21)
- 商务日语信函范文:咨询函(3)
- 国庆60周年阅兵十大看点
- 游戏商家“不能说出的秘密”
- 商务日语信函范文:咨询函(22)
- 商务日语信函范文:咨询函(9)
- 商务日语信函范文:通知函(14)
- 商务日语信函范文:通知函(16)
- 商务日语信函范文:交涉信(5)
- 都江堰、青城山、卧龍日语简介
- 商务日语信函范文:咨询函(16)
- 痴迷游戏机的一代人
- 胡锦涛主席60年国庆阅兵讲话日文版
- 商务日语信函范文:咨询函(11)
- 商务日语信函范文:咨询函(24)
- 商务日语信函范文:通知函(10)
- 商务日语信函范文:咨询函(13)
- 商务日语信函范文:通知函(11)
- 峨眉山日语导游词
- 商务日语信函范文:咨询函(7)
- 商务日语信函范文:通知函(4)
- 商务日语信函范文:咨询函(10)
- 商务日语信函范文:交涉信(6)
- 四川省日语导游词
- 商务日语信函范文:承诺信(1)
- 达沃斯年会温总理致辞
- 商务日语信函范文:咨询函(18)
- 商务日语信函范文:通知函(3)
- 商务日语信函范文:咨询函(1)
- 商务日语信函范文:通知函(18)
- 商务日语信函范文:通知函(15)
- 趣味日语:请把拳头分我一半吧
- 商务日语信函范文:咨询函(2)
- 商务日语信函范文:承诺信(2)
- 商务日语信函范文:咨询函(8)
- 商务日语信函范文:承诺信(5)
- 商务日语信函范文:交涉信(3)
- 日本小学生中掀起国语辞典热潮
- 商务日语信函范文:咨询函(14)
- 上海豫园日语导游词
- 商务日语信函范文:咨询函(19)
- 商务日语信函范文:通知函(2)
- 商务日语信函范文:承诺信(4)
- 商务日语信函范文:交涉信(8)
- 商务日语信函范文:咨询函(23)
- 商务日语信函范文:通知函(1)
- 人气漫画《蜡笔小新》作者确定死亡
- 趣味日语:这不是你家
- 商务日语信函范文:咨询函(5)
- 大型史诗故事片《建国大业》
- 成都日语导游词
- 商务日语信函范文:通知函(6)
- 商务日语信函范文:通知函(17)
- 瑛太的弟弟-永山绚斗出演电影
- 2020年中国将成为全球第三大消费市场
- 商务日语信函范文:交涉信(1)
- 商务日语信函范文:咨询函(17)
- 商务日语信函范文:交涉信(4)
- 商务日语信函范文:通知函(12)
精品推荐
- 柯坪县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/13℃
- 乌鲁木齐市05月30日天气:晴转多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:20/10℃
- 建湖县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:22/18℃
- 西沙群岛05月30日天气:多云,风向:西北风,风力:3-4级转4-5级,气温:33/28℃
- 澳门05月30日天气:多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:33/28℃
- 乌兰县05月30日天气:小雨,风向:西风,风力:<3级,气温:22/8℃
- 昭苏县05月30日天气:晴转阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:19/6℃
- 哈密地区05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/10℃
- 班玛县05月30日天气:小雨转晴,风向:南风,风力:3-4级转<3级,气温:21/5℃
- 英吉沙县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/15℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课