助 長
公孫丑は、新たに斉の国へやって来た孟子に弟子入りをすると、まず斉の往年の名宰相だった管仲?晏子の覇業についてたずねた。王道政治を説く孟子は、覇業をいやしめて、民が虐政に苦しんでいる今、斉が仁政を行う絶好の機会だと説いた。そこで公孫丑がきいた。
「先生がもし斉の卿相になって政治的成功をおさめられる、その場合でも先生はお心を動かされませんか?」
「わしは四十をすぎてからは、もう心を動かさない、誘惑にも負けんよ。」
ここで孟子は不動心を説いた。
「先生の不動心はどういう点に長じておられるのですか。」
「言葉を知ることと、よく浩然の気を養うことだ。」
ここで孟子は浩然の気について説き、この気を養う方法について明快に答える。流れるような一問一答だった。孟子は続けた――
「浩然の気を養うについては、その行うところがみな道義にかなうことが必要なんだが、気を正とする、つまり気だけを目的にして養ってはだめだ。
かといって養気の方を全く忘れてしまうのはむろんよくない。
宋人のようにあせって無理に助長しようとするのもよくない。
(心の道義の生長にしたがって徐々に養っていく必要がある?)?
孟子はここでまた次のような得意の比喩を引いた。卸愚かなことをする例としてよくあげられる春秋時代の宋(河南省商邱県)の国の百姓の話だった。(?待ちぼうけ?の?守株の愚?の話もこの国の百姓の仕業である)
宋の国のある百姓が苗を植えたが、この苗がなかなか伸びない。どうしたら早く伸びるだろうかと苦にしたあげく、そうだ手で伸してやるべえと思った。そこで苗を一本ずつ引っこ抜いて伸してやった。一本ずつ根気よく引っこ抜いて伸すのだから大変な仕事だった。百姓はへとへとに疲れ切った様子で家へ戻ってくると、家の者に向って言った。
「ああ、今日はえらく疲れただ。
苗があんまり小せいもんで、苗の伸びるのを助けてきただ。(助苗長)」
これをきいた子供がおどろいて、いそいで田へ行ってみたところ、苗はもう全部枯れてしまっていた。
「馬鹿な話だが、世の中には苗を助長する――苗を助けて伸すような余計なことをするものが少なくないのだ。
もっとも、はじめから気を養うことは無益だとして捨ておくものもあるが、これは苗を植えながら草ひきもしないで放っておくもので、苗は十分生長できない。
さればといって、気を養うべきものだと知って、この生長を助長するのは、苗が早く伸びないからといって、苗を助長する――苗を助けて伸すのと同じなのだ。
少しも益がないばかりか、その物を根本から害ってしまうものだ。」(?孟子?公孫丑上篇)
忘れてもいけないし、助長してもいけない、と孟子は説く。普遍的な戒めをのべたのだった。?助長?は――?助けて生長させる?意だが、「急に大きくしようとし、無理に力をそえて反って害する」という戒めの語感もある。
其他有趣的翻译
- 日语社会学论文一
- 日语社会学论文二
- 《毛选》日文翻译的一点体会
- 日语阅读:「もののけ姫」剧本
- 日语阅读:「耳をすませば」剧本
- 日语阅读:「となりのととろ」剧本
- 增强老师的日语经验
- 日语阅读:猿と蟹 (さるとかに)
- 日语阅读:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日语阅读:やまんばと牛方
- 日语:从「愛車(あいしゃ)」说起
- 日语阅读:水の三日(by芥川龍之介)
- 日语阅读:急増…国語世論調査
- 日语阅读:文化庁の日本語世論調査
- 日语阅读:かぐや姫
- 日语阅读:鶴の恩返し
- 日语阅读:《桃太郎》
- 日语阅读:浦島太郎
- 日语阅读:笠地蔵(かさじぞう)
- 日语阅读:カメとツル (亀と鶴)
- 日语阅读:舌切り雀
- 日语阅读:宝くらべ
- 成濑巳喜男小传
- 初级日语模拟题
- 日语社会学论文三
- 日语社会学论文四
网友关注
- 日语二级文法解析112--对象/两者关系 5-29
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(9)
- 词汇用法辨析:“悩む”前面的助词
- 实用语法:「~とか~とか」和「~やら~やら」怎么用
- 每天十个日语一级语法点学习:第十四天
- 日语学习:~かわりに
- 每天十个日语一级语法点学习:第五天
- 每天十个日语一级语法点学习:第十六天
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(3)
- 日语语法:式样书常见语法问题(3)
- 日语语法学习:~ではないか
- 日语二级文法解析119--对象/两者关系 5-36-1
- 日语语法:式样书常见语法问题(1)
- 易混淆语法讲解:如何区分动词分类
- 日语知识之平假名和片假名
- 日语二级文法解析111--对象/两者关系 5-28-2
- 日语语法学习:~てはじめて
- 每天十个日语一级语法点学习:第十八天
- 每天十个日语一级语法点学习:第七天
- 每天十个日语一级语法点学习:第六天
- 日语二级文法解析114--对象/两者关系 5-31
- 日语二级文法解析115--对象/两者关系 5-32
- 日语语法学习:*~かのようだ
- 日语语法学习:~ではなく~だ
- 日语语法:時間的同時性
- 惯用句:只字不提,不露声色,不吭声
- 日本女性、男性习惯用语
- 每天十个日语一级语法点学习:第十五天
- 每天十个日语一级语法点学习:第一天
- 每天十个日语一级语法点学习:第四天
- 新日语能力测试N1核心语法
- 每天十个日语一级语法点学习汇总
- 日语学习:日语顺口溜单词记忆法
- 日语学习:和时间状语有关的两个疑问句
- 日语基本句型分析之どこへ+行きます+か
- 日语二级文法解析118--对象/两者关系 5-35
- 日语语法:自他动词的特点及区分
- 每天十个日语一级语法点学习:第十一天
- 日语语法:自他动词的不同作用
- 语法解析:“もらう”PK“させた”
- 日语知识之社外文书中常用的语句汇总
- 每天十个日语一级语法点学习:第八天
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(7)
- 每天十个日语一级语法点学习:第十三天
- 日语语法之“一……就……”的多种表达
- 每天十个日语一级语法点学习:第九天
- 每天十个日语一级语法点学习:第十天
- 日语基本句型分析之和时间状语有关的两个疑问句
- 每天十个日语一级语法点学习:第十七天
- 日语口语学习:与おなか(腹)相关的惯用语及用法举例
- 日语语法学习:たらの使い方
- 日语语法分类记忆+辨析:提示内容和对象
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(2)
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(6)
- 日语二级文法解析113--对象/两者关系 5-30
- 日语商务写作中“以上”的用法
- 语法分类辨析:表示根据和对应的文型
- 日语文法句型学习:时间长度
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(8)
- 日语基本句型之体言+まで+体言+で+时间词+かかります
- 每天十个日语一级语法点学习:第十二天
- 日语文法:词语后缀
- 日文“ちょっと”和中文“一点儿”的区别
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(1)
- 日语二级文法解析117--对象/两者关系 5-34
- 日语语法:式样书常见语法问题(2)
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(5)
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(10)
- 日语二级文法解析116--对象/两者关系 5-33
- 每天十个日语一级语法点学习:第二天
- N1语法辨析法:「ことか」还是「 ものか」
- 日语知识之动词的九种变形方法
- 日语学习:形容词的变化句型
- 语法分类辨析:表示场所和范围
- 语法解析:“されました”的敬语用法剖析
- 2012年12月日语能力考试N2语法系列详解(4)
- 每天十个日语一级语法点学习:第三天
- 日语口语学习:いえ和うち的用法区别
- 日语语法学习:常识之常用日本姓氏读法
- 日语语法学习:常识之语法术语名称
- 日语基本句型分析之地点词+から+何+で+来ます+か
精品推荐
- 柯坪县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/13℃
- 乌鲁木齐市05月30日天气:晴转多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:20/10℃
- 建湖县05月30日天气:阴,风向:东北风,风力:<3级,气温:22/18℃
- 西沙群岛05月30日天气:多云,风向:西北风,风力:3-4级转4-5级,气温:33/28℃
- 澳门05月30日天气:多云,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:33/28℃
- 乌兰县05月30日天气:小雨,风向:西风,风力:<3级,气温:22/8℃
- 昭苏县05月30日天气:晴转阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:19/6℃
- 哈密地区05月30日天气:晴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:23/10℃
- 班玛县05月30日天气:小雨转晴,风向:南风,风力:3-4级转<3级,气温:21/5℃
- 英吉沙县05月30日天气:阴,风向:无持续风向,风力:<3级,气温:28/15℃
分类导航
热门有趣的翻译
- 《走遍日本》Ⅱ 情景会话:七 家庭访问
- 日语词汇学习资料:初级上册 单词46
- 大義親を滅す
- 日语语法学习:标准日语句型学习(十一)
- 日语口语教程42:社内通知(1)
- 【听故事学日语辅导】猎人和狮子的较量
- 日语 常用语法487句
- 日语新闻核心词汇 经济篇(07)
- 双语阅读:睡太郎在想什么呢?
- 日语辅导资料之扶桑快报阅读精选素材78
- 小仓百人一首(45)
- 日语会话:舌がこえてる
- 货物及运输之专用日语
- 日语考试专题辅导资料之词汇集合10
- 日语情景对话:ふる 吹了
- 柯南:动漫中最帅气的眼镜男
- 日语阅读:東山文化・文化
- ジパングの由来
- 日语3、4级进阶阅读-45(キヨスク)
- 日语3、4级进阶阅读-117(日本の慣用句)
- 日语语法讲解:日本语能力考试四级语法详解(3)
- 部分机械日语
- 日语拟声词-拟态词系列54
- 日语一、二级语法逐个练习-22
- 日语一、二级语法逐个练79
- 基础语法从头学:新标日初级第22课