当前位置:>>在线翻译>>日本語敬語の入門——16

日本語敬語の入門——16

  今回は「です」「である」「でござる」「でいらしゃる」などの使い方の説明。

  表示判断语句的敬语主要有:「です」「である」「でござる」「でいらしゃる」

  等四种敬语判断助动词,各自表示了不同的表敬意义。

  1、「です」是判断助动词“だ”的恭敬形式,可以表示判断包括人在内的一切事物,向听话人表示礼貌、客气的语气。其推量形式是“でしょう”、语气上更加委婉一些。

  例:「もしもし、田中さんですか。」

  “喂喂,是田中君吗?”

  例:わたしはこの本の著書ですが。

  我是这本书的作者。

  例:真田さん、あの方がお気に召したら今チャンスですよ。

  真田君,如果您对那位中意的话,现在可是好机会呀!

  例:この帽子が どなたのでしょうか。

  这顶帽子是哪一位的啊?

  说明:

  (1)「です」句形的过去推量形是「だったでしょう」,

  「だったろう」 现在已不太使用了。

  例如:昨天您休息了吧?

  (正しい)昨日、お休みだったでしょう

  (あまり使わないの)昨日、お休みだったろう。

  (2)形容词的过去式是「形容词的过去式+です」,而不可以用「形容词終止形+でした。」。

  例如:昨天的派对晚会真的很开心啊!

  (正しい)昨日のパーティーはとても 嬉しかったです。

  (錯誤)昨日のパーティーはとても 嬉しいでした。

  2、「であります」の使い方:

  「であります」的句形是断定助动词「だ」的恭敬语形式,基本形是「である」,多用于演讲、报告等比较郑重的场合下使用,以向听话人表示郑重有礼,比「です」更具有郑重色彩,但比「でございます」的恭敬程度要低,注意区别使用。

  例:私はご紹介を受けました山田太郎であります。

  我是刚才承蒙介绍的山田太郎。

  例:これが非常に貴重な文化財でありまして、私ごときが所持いたしますことは、まことに身に余ることであります。

  这是非常珍贵的文物,由我等所拥有,不胜光荣。

  例:これはなかなか味わいのある句であります。

  这是一个很值得回味的句子。

  说明:

  (1)「であります」的句形,现在已经基本上由「です」所替代了,在生活口语中也已不使用了。

  (2)「であります」的句形,不能用于对他人的判断。如对他人的断定时,要用「です」

  或「でいらっしゃいますか」的句形。

  例如:您是多田先生吗?

  (正しい)あなたは 多田さんですか。

  (正しい)あなたは 多田さんでいらっしゃいますか。

  (錯誤)あなたは 多田さんでありますか。

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生