当前位置:>>在线翻译>>日语3、4级进阶阅读-63(鉛筆)

日语3、4级进阶阅读-63(鉛筆)

  鉛筆

  鉛筆は、イギリスのカンバーランド州で発見された黒鉛を、1566年、木片にはさんで使用したのが始まりと言われています。その後、1795年には、フランス人コンテが、黒鉛と粘土で作った芯を高温で焼く方法を発明し、現在の鉛筆のもととなりました。

  日本には、江戸初期、オランダとの交易で持ちこまれていますが、国産品の最初は明治初期で、工業化されたのは1887(明治20)年です。

  注釈:

  

更多日语3、4级进阶阅读>>
カンバーランド州(~しゅう)『名』英国坎伯兰州

  黒鉛(こくえん) 『名』(矿)黑铅,石墨

  木片(もくへん) 『名』木片,碎木头

  はさむ(挟む) 『他五』夹,插

  フランス『名』法国

  江戸初期(えどしょき) 『名』江户时代初期

  オランダ 『名』荷兰

  持ちこむ(もち込む)『他五』带入,携入,拿进

  問題:

  鉛筆はいつ日本に持ち込まれましたか。

  1、 江戸初期

  2、 明治初期

  3、 1795年

  4、 1887年

  答案:1

  参考译文:大酱

  大酱是日本最重要的大豆制品之一。酿造而成的高蛋白调味品,被用在众多菜式中。由于有很强的风味和香味,在汤料、调味汁和腌渍中使用。大酱约2500年前在中国产生,当时被称为酱,7世纪时由佛教徒传入日本。经过这以后的数百年,从原来中国的酱渐渐变成了现在日本独特的大酱。大酱是将煮过的大豆压扁后,与小麦,大麦以及米和盐混合后制作的。在这些混合物中加入酵母这样的发酵菌,经过几个月甚至3年之久的时间使其发酵成熟。上等的大酱不需要冷藏就可以长期保存。大酱有深色酱和浅色酱。浅色酱的味道较淡。

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生