当前位置:>>在线翻译>>日语3、4级进阶阅读-92(電話の種類)

日语3、4级进阶阅读-92(電話の種類)

  電話の種類

  日本で始めて電話が使われたのは、今からおよそ100年前の、1890年のことですが、第二次世界大戦後、電話の数は急速に增えて、いまでは約6700万台、国民2人に1台の割合で普及しています。最近の技術の進歩はめざましく、いろいろと便利な電話が続々と出てきています。

  まず、これまでダイヤルを回していましたのが、現在はボタンを押すプッシュフォンが主流になりつつあります。また、コードがついていなくて自由に持ち運ぶことができるコードレスフォンもだいぶ普及してきました。それから、相手の声を録音できる留守番電話は、留守がちの一人暮らしの人には便利な電話です。また、電話中に別の電話がかかってきた場合に、ピッピッピッという音で知らせてくれるキャッチフォンという機能も、一般家庭で広く使われるようになりました。また、オフィスなどでは、かかってきた電話を自動的にほかのところへ回す、転送電話が活躍しています。このように最近の電話には次々と新しい機能が開発されています。

  注釈:

  

更多日语3、4级进阶阅读>>
およそ[副]大约,大致

  めざましい(目覚ましい)[形]惊人的

  続々と(ぞくぞくと)[副]不断地

  ダイヤル[名](电话的)拨号盘

  プッシュフォン[名]按键式电话

  コードレスフォン[名]室内无绳电话

  キャッチフォン[名]插入电话,和占线的电话通话

  問題:

  コードレスフォンの主な機能は何ですか。

  1、自由に持ち運べることです

  2、録音できることです

  3、転送できることです

  4、電話中に別の電話がかかったら知らせてくれることです

  次の文のうち、文章の内容と違うものはどれですか。

  1、電話を作る技術が進んできました

  2、留守番電話が普及しにくいです

  3、電話の新しい機能が開発されています

  4、電話の種類が多くなりました

  事務所でよく使われる電話はどれですか。

  1、プッシュフォン 

  2、コードレスフォン

  3、キャッチフォン 

  4、転送電話

  答案:1 2 4

  参考译文:未来的生活

  听说最近手提电话变得越来越小,和手表一样大小的也有了。

  另外,据说也能发送照片的电话也有了。但是,可能也有些人觉得一旦变得太小,使用起来不方便。将来,能做出比起现在更适合人类身体的,更加方便的电话吧。

  现在,对于大城市每个地方都存在着环境问题。道路拥护,空气污染。最近,无需汽油而用电力工作的汽车被制作出来。从今以后,大家会乘坐起不怎么污染空气的汽车吧。

  另外,在日本有制作“观光丸”这座宇宙飞船的计划。今后,很多人能坐上的飞船被制作出来,谁都能在宇宙旅行了吧。假如去了宇宙,或许会想到:“应该更加地珍惜地球啊”。

  相关语法:

  ~のは~です 表示:把动词句变成名词句作主语(这点语法可能与官方说法不同)。

  例:日本語を勉強するのは 楽しいです。――学习日语很快乐。

  ~が,~ 表示:逆接,转折。

  ~「て」,~ 表示:并列,停顿,承接,因果。

  ~「て」います 表示:动作的进行或状态的持续

  例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看报纸。

  ~「て」いきます/きます 表示:经过时间的推移,事态的发展。

  ~「て」いきます表示将来事态发展的趋势。

  ~「て」きます表示过去到现在的发展趋势。

  例:寒くなってきました。(从过去到现在) ――冷了起来。

  寒くなっていきます。(从现在到将来)――将要冷起来。

  动词基本型+名词 表示:连体形,动作的对象。

  例:書く本---写的书

  ~つつある 表示:变化正在进行,“つつある”的前面用表示变化的动词连用形。“~つつある”可以用“~ている”替换,意思大致相同。但“~つつある”明确表示变化正在进行,而且语气显得郑重些,主用于书面语。

  例:町の様子は変わりつつある。――城市的样子正在变化着。

  “动词基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。(文中使用了否定)

  ギョーザを作ることができます――会做饺子。

  ~ようになります 表示:实现~部分所述目标,指事物自然发展变化。

  例:この本で勉強すれば、日本語が話せるようになります。――学了这本书,就基本能讲日语了。

  ~など 表示:等等(与前面列举的相关的事物)

  例: 菓子や飲み物などを売る店。――卖点心和冷饮等的商店。

  使役态的表达方法:甲は乙に ~(さ)せる――甲让乙~(甲是动作的发动者,乙是动作的执行者)(还有一种是:甲は乙を ~(さ)せる,这种指直接对象。)

  动词:第一类:う段改为あ段加“せる”例如:書く――書かせる

   第二类:る变させる 例如:食べる――食べさせる

   第三类:来る――来させるする――させる

  例:お母さんは純子さんに部屋を掃除させます。――母亲让纯子去打扫房间。

  純子さんは犬を散歩させます。――纯子带狗去散步。

  被动态的表达方法:甲は 乙に~(ら)れる---甲被乙~(甲是动作的承受者,乙是动作的发动者)

  动词:第一类:う段改为あ段加“れる”例如:書く――書かれる

   第二类:る变られる  例如:食べる――食べられる

   第三类:来る――来られる する――される

  例:私は純子さんに見つけられました。――我被纯子看到了。

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生