当前位置:>>在线翻译>>「なまもの」好きの日本人(中日对照)

「なまもの」好きの日本人(中日对照)

  食物には必ず火を通すなどして、調理されたものを口にする習慣をもつ学生にとって、日本での食文化はなかなか馴染みにくい。

  日本には「生」の食べ物として広く知られている刺身以外にも、 「生肉」「生水」など、「なまで」、つまり、煮たり焼いたり乾かしたりしないで食べる物がかなりある。

  「生菓子」や「生卵」など、昔から使われている言葉も多いが「生」を使った新しい言葉もどんどん生まれている。「生チョコレート」、生クリームを多く使用し、あまり日持ちしないチョコレートのことをこう呼ぶ。「生絞り」、これはあるメーカーが自社の缶ビールに付けた商品名だ。

  食べ物以外で「生」という言葉が使われる場合も多くある。「生番組」通常、テレビ番組は撮影された後編集されて放映するものだが「生番組」は撮影されると同時に放映もされる。「生脚」、これはストッキングや靴下などを履いていない状態あるいはその脚を指す。若い女性の間で作られた俗語で、主に女性の場合に使われる。

  「生」という言葉自体に新鮮で手をつけていないというイメージがあり、「生」を言葉の前につけて新しい言葉がどんどん作り出される。「生卵」や「生魚」などを好んで食べる習慣からも日本人が相当の「生」好きであることがよく分かる。

  これを読み終えて、1分以内に「生」がつく言葉を思いついたら あなたもかなりの日本通と言えるかもしれない。

  嗜好“生”物的日本人

  在日本饭菜中生吃的食物很多。除了广为人知的生鱼片以外还有“生肉”、“生蔬菜”等生吃的食物。也就是说有很多食物既不用炖也不用烤就可以吃。这对于习惯了食用经过加工制作的食物的留学生来说似乎很难适应日本的饮食文化。

  但是我们日本人好“生”之程度可并非一般冠有“生”字的新型食品在不断涌现。例如“生巧克力”这是指使用了较多的鲜奶油且保存期限短的巧克力“生扎啤”则是一家啤酒厂为本厂生产的罐装啤酒所起的名称。“生”(なま)这一词汇含有“新鲜的、未经加工”之意,除了食物之外,还广泛用于其它领域。比方说“生番组”一词其意为电视直播节目。电视节目通常是在拍摄后经过编辑才播放的而“生番组”则是指不加剪辑、边拍摄边播放的节目。还有一个新词汇为“生脚”这是指女孩子脚上没有穿袜子或是穿裙子时不穿长筒丝袜。该词是产生于女青年之间的俗语,同时也主要用于女性。

  早餐时吃生鸡蛋,中午一边吃着生蔬菜一边观看“生”直播电视节目,到了晚上则吃生鱼片。由此可见日本人的生活的确是离不开“生”字的。

  读完这篇文章后如果你能在一分钟内造出带有“生”字的词汇那么也许可以说你是一个相当了解日本的日本通了。

网友关注

中网建材 中网化工 中网机械 牛涂网 中网体坛 中网生活 中网沥青 中网涂料 中网机器人 中网塑料 中网橡胶 中网玻璃 美美日记 中网资讯 广东熊猫网 读后感 读后感问答 读书笔记 胎教大全 汉语字典 成语大全 造句大全 组词查询 近义词 反义词 故事大全 英语单词 英语近义词反义词 英语例句大全 英语缩写大全 知识问答 三字经 数字大小写转换 邮编查询 脑筋急转弯 歇后语 百家姓 怀孕周期表 古诗词 对联大全 新华字典 汉语词典 成语大全 二十四节气 古诗词大全 中国古典 作文范文参考 范文 名言 版报 文档 诗词 奥数 图书 问答 高考 中考 小考 考研 留学 自考 志愿 大学 星座 笑话 语文 数学 英语 地理 日语 养生